2024/03/07
お知らせ – ページ 4
- HOME
- お知らせ – ページ 4
2024/03/05
2024年秋田県数学大問1(15)
近年稀にみる難問でした。 「直線lが、平面α上の交わる2直線m,nに垂直ならば、直線lは平面αに垂直である。」 このことを知っていないと、三角錐B-PACの底面を⊿PACと見做したときにPBが高さになることに気づけなかっ […]
2024/02/29
青山学院大学国際政治経済学部国際政治学科に合格者がでました。
青山学院大学国際政治経済学部国際政治学科に合格者がでました。
2024/02/28
中央大学法学部政治学科に合格者がでました
中央大学法学部政治学科に合格者が出ました。
2024/02/27
東北福祉大学社会福祉学科に合格者が出ました。
東北福祉大学社会福祉学科に合格者が出ました。
2024/02/26
明治大学政治経済学部政治学科に合格者が出ました。
明治大学政治経済学部政治学科に合格者が出ました。
2024/02/25
立教大学法学部政治学科に合格者が出ました。
立教大学法学部政治学科に合格者が出ました。
2024/02/24
法政大学法学部政治学科に合格者が出ました。
法政大学法学部政治学科に合格者が出ました。
2024/02/23
成蹊大学法学部政治学科に合格者が出ました。
成蹊大学法学部政治学科に合格者が出ました。
2024/02/14
引き算のやり方
中一で習う負の数の考え方を使うと引き算がもっと簡単になります。 例えば、$53ー27$ 1の位の3から7を引くと-4、これに10の位から繰り下がる10を足すと6。 だから1の位は6,十の位は$5-1-2$で2。 で、答え […]